帰化後はどんな苗字に?決め方のポイントや日本の苗字ランキングもご紹介

日本に帰化する場合はひらがな、カタカナ、漢字(常用漢字や人名用漢字)を使って、自分の苗字を考えなければいけません。アルファベットや記号は使用できません。元の名前と関連がある名前である必要はないため、逆に迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
今回は日本の苗字ランキングと外国人(筆者の夫インドネシア人)に人気だった苗字を独断と偏見でご紹介します。気になる苗字があればぜひ検討してみてくださいね。
苗字を決める際に気にしたいポイント
帰化後の苗字は原則として自由に決めることができます。だからと言って自由すぎる苗字にしてしまうと、日本で生活をしていく上で困ることも。苗字を決める際には以下のポイントに気をつけて決めることをオススメします。
読みやすさ
日本にあまり存在しない苗字やアニメキャラの苗字にしたい方もいると思いますが、その際には読みやすさに気をつけましょう。難しい漢字や普段読まない読み方の場合は、自己紹介するたびに苗字の読み方について聞かれ説明するのが面倒になることも。
帰化したご本人は「帰化したので苗字を自分で考えたんです」と説明できますが、お子さんやお孫さんは日本人でありながら毎回その説明をするのは大変ですよね。漢字を見てパッと読める一般的な苗字にすることをオススメします。
字のイメージや意味
漢字にはそれぞれ意味があります。ご自分の好きなイメージの苗字を選んでみるのもオススメです。基本的には苗字の意味や漢字の意味はネットで調べると出てきますので、色々気になる漢字を調べてみてくださいね。
日本の苗字ランキング
日本人に多い苗字から選ぶのも方法の1つです。2025年時点ではこのようなランキングになっています。
全国名字ランキング(1位~10位)
- 1位 佐藤
- 2位 鈴木
- 3位 高橋
- 4位 田中
- 5位 伊藤
- 6位 渡辺
- 7位 山本
- 8位 中村
- 9位 小林
- 10位 加藤参考文献 名字由来net
筆者の夫(インドネシア人)が選んだ何かかっこいい苗字
外国人の方にどんな苗字が人気なのか分からなかったので、インドネシア人の夫に何かかっこいいと思う苗字を選んでもらいました(笑)どうしても苗字のアイディアが浮かばないという方はぜひ見てみてください。
参考になるかもしれませんし、ならないかもしれません。。
五十嵐(いがらし)
嵐っていう漢字が入ってるのがかっこいい。50個の嵐って魔法使いみたいで良い。 こちらは一般的な苗字でありながら確かにかっこいいですよね。日本にも15万人の五十嵐さんがいるので問題なく使用できます。
日向(ひゅうが)
人気アニメにも登場するし、漢字だけではなく読み方もかっこいい。 日本人としてもかっこいいなと思う苗字です。読み方が少し難しいですが、漢字の画数は多くないので名前を書く時は比較的楽かもしれません。
神宮寺(じんぐうじ)
神って入ってるの最高。神宮寺ですっていうだけでイケメンっぽくなる。 筆者の知り合いでは見たことがない苗字ですが、日本に900人程度いる苗字のようです。神って入ってるだけで強そうですよね。
ということで筆者の夫が独断と偏見で選んだかっこいい苗字でした。ネットでかっこいい苗字を調べればたくさん出てきますので、実用性も考えつつお気に入りの苗字を見つけてくださいね。
まとめ 帰化する際の苗字はじっくり考えましょう
帰化後の苗字は、今後日本で生活する上でずっと使用するものです。自分だけでなく、自分の家族や子孫まで使用する可能性もあります。
正解はありませんが、じっくりと悩んで自分らしい苗字を探してみてくださいね。手続きの多く大変な帰化申請ですが、苗字を考えわくわくしながら進めて行きましょう。もし帰化申請でお悩みの点があればぜひビザ申請や帰化申請を専門とするアンドレ行政書士事務所までご相談ください。

アンドレ行政書士事務所/在留ビザ・帰化サポート錦糸町 代表行政書士
・日本行政書士会連合会(登録番号第25081551号)
・東京都行政書士会(会員番号第15812号)
夫がインドネシア人。自身も1年間インドネシアに留学。好きな食べ物はSoto Ayam。
メリット
Merit
ビザや帰化を行政書士に頼む
メリットって?

1時間も手間も最低限に
ビザ申請は書類の準備や手続きが煩雑で時間がかかりますし、ご自分で申請する場合は平日入管に行く必要があります。
しかしプロである行政書士に依頼をしてくだされば、皆さまは指定された書類を集めるだけ。
特に、お忙しい方や手続きに不慣れな方はぜひ行政書士におまかせください。

2ビザ取得や帰化の成功率アップ
ビザ申請は専門的な知識が必要です。
特に外国人のビザ申請や帰化を専門とする行政書士はビザ申請に関する豊富な知識を持っており、正確かつスムーズな手続きが可能です。
また過去の事例に基づくアドバイスや最新の法改正への対応もしているため、ご自分で申請するよりビザ取得の成功率がアップします。

3精神的な負担を軽減
ご自分でビザや帰化の申請をする場合は「自分のビザが許可になる可能性がどのくらいあるのか」が分からず不安になる方が多いと思います。
行政書士は今までの経験や知識から、あなたのビザが許可・不許可になる可能性がある程度予想した上で許可率を高めるためのアドバイスができます。
そのためご自分でするよりも安心感を持って申請ができます。
当事務所の強み
Strength
1
アジア人の
ビザ・帰化に強い

多くの行政書士事務所は、複数ある業務のうちの1つとして「ビザや帰化」に申請を行います。
しかし当事務所は「ビザや帰化」に専門特化しており、それ以外の業務は行いません。また国籍もアジア出身の方のみを扱っておりますので、ノウハウが他事務所に比べて圧倒的に溜まりやすいです。
2
分かりやすい料金体系

明確な料金表をご用意しています。また違反歴・オーバーステイがあるなど、大きなペナルティや特殊なご事情がない限りはwebサイトに設置してある見積もりシステム通りのご料金となりますので安心してご相談くださいませ。
3
日本中どこでも対応可能

事務所は東京都の錦糸町にございますが、オンラインのお打ち合わせが可能です。そのため日本中のどこからでもご相談いただけます。
※オンライン申請ができない種類のビザをご希望で申請の際に出張費が必要になる場合は、ご契約前にお伝えします。ご契約後に突然ご請求することはございませんのでご安心ください。